日常録としてのブログ

平成生まれ、村上春樹とかが好きな税理士

やっておいてよかった勉強

35歳を前に人生を振り返ってみて。 過去にやっておいてよかった勉強 ・簿記、会計、税金 過去にやっておけばよかった勉強 ・プログラミング やっておけばよかった、はこれからでも遅くないか?

ChatGPT先生、YouTube先生

ふと、そういえば数学で対数関数て習ったなと思った。ほんとなんとなく。 ただイマイチどんな内容か思い出せない。 YouTubeで対数で検索すると、黒板の前に立った先生が基礎から教えてくれる。 ChatGPTで ★2log2 3は? と打つと、 ☆2の対数で底が2、真数が3…

Python

最近はプログラミングに興味を持っている。 パソコンはどちらかというと得意な方だがプログラミングと言われるとあまりピンと来ない。 ちょっと昔、HTMLを独学でかじったことはあるが本の丸写しが限界で、自分のやりたいものを実現させるのが難しかった。 た…

e-taxの受付時間(2)

今日からe-taxの稼働が始まっている。 10月申告の法人なんかは今日が申告期限となる。 世の税理士事務所のどれくらいが今日、e-taxで電子申告しているのだろう。 (仕事初めは明日にもかかわらず)

e-taxの受付時間

仕事納めは昨日で、今日は事務所の大掃除という日程。 まだ、今月申告の電子申告が残っていたので朝一番にe-taxで送ろうと思っていた。 いざ電子申告をしようもしたら受付時間外というエラーメッセージ… 国税のサイトを見ると、12月29日から1月3日は受付時間…

給与支払報告の書面と電子

今回の給与支払報告書(電子申告)から特徴の決定通知の方法が電子か書面の2択になっている。 前年までは、電子+書面のパターンがあった。 両方を無くす意味はあるのか。 税理士事務所+納税者で決定通知金額がわかれば多少仕事もしやすかったのだが。 忙…

法定調書合計表

法定調書合計表を電子申告しようと思ったら、バージョンが最新でないというエラーが出て送れなかった。 よくよく考えたらまだ令和5年は終わっていない。 流石に早いかったかとも思ったが、国税が言っている本来の期限は1月31日。 来月に入ってからひと月し…

年調ソフト

年末調整が忙しい時期。 ところで年末調整ソフトのシェアはどんなもんなんだろう。 基本は事務所が使ってる基幹ソフトに左右されるものだろう。 魔法陣→ライセンスや使い勝手諸々、コストパフォーマンスは一番じゃないだろうか。 TKCやJDLだと給与ソフトの連…

クリスマスケーキ

子供の頃、クリスマスという文化を通過してこなかった。 だからクリスマスの朝に、起きたらプレゼントが枕元に…なんて経験はない。 いま自分の子供が2歳になり、言葉なんかも徐々に覚えていっている。ただ、まだクリスマスやプレゼントのことまでは物心つい…

ChatGPT

少し前から話題の、ChatGPTをスマホにインストールして使ってみた。 これはすごい。 下手にネット検索して調べするより全然はやい。 日常生活から切り離せなくなりそうだ。いや税理士業務についても言えるか。。

社員税理士

いま税理士としての位置は社員税理士である。 自分から希望してでなく、勤務先の支店開設に資格者が必要になったからだ。 社員税理士=役員 ということで、税理士法人的には株主にもなり、無限責任社員、雇用保険入れない、賞与へ事前確定…とあまりメリット…

重加算税

税務調査後の税務署からの連絡。 交際費の中にプライベート支出が混じっており検討事項に挙がっていた。 数万円の支出だが、「重加(重加算税)でどうか」と調査官。 この程度の内容で重加?とは思ったが。 税務署としてはそこまでして重加欲しいのか。 本当…

償却資産税

年末調整・給与支払報告書に混じり、償却資産税申告の案内も顧問先にちらほら。 前年までは何もなかった会社にお尋ね的に届くことが増えた印象。政令指定都市というのもあって、どこまで本気なのかは分からない。 そもそも償却資産税の適正な申告率はどのく…

日常に埋もれて

日常に埋もれてしまうとついブログを忘れてしまう。 ここ2、3日で急に寒くなり寒暖差でちょっと風邪気味だ。 健康があってこその日常生活であり、仕事である。 身体を大切に管理することは、だから日常生活や仕事よりもホントは優先するべきなのだ。 今日は…

旅費交通費

旅費交通費の勘定科目。 交際費に該当するものはないか。接待時のタクシー代や宿泊代。 海外出張の航空費用はないか。あれば消費税の仕入税額控除はない。 ガソリン代もこの科目で処理している場合に、軽油取引税を考慮しているか。 翌期に役務提供のチケッ…

通信費

通信費の勘定科目。 スマートフォンやタブレットの本体部分が含まれていないか。 郵便局で購入した収入印紙や小為替が含まれていないか。 リバースチャージに該当するサブスク系の事業者向け電気通信役務の提供が含まれていないか。 自宅の電話代が含まれて…

年賀状のやりとり

最近は年賀状をやりとりしない傾向がつよいみたいだ。 私自身はそういうところは結構アナログで、差し支えなければやりとりをしたい派である。 職場でいうと、住所録が回覧され年賀状やりとり希望欄にその旨を書く。その傾向として年々、やりとりを希望しな…

学生時代の友人に連絡

5年ぶりくらいに中学校時代の友人に連絡を取ってみた。 システムエンジニアとして働いてる友人で、近況とかを聞いてみたくなった。 LINEで連絡をとると数分で返信があった。何年も連絡とっていなくても、旧友という距離感からかこのスピード感にちょっと安心…

資産税の相談

この業界に入ってほぼ10年ほど経つけど、資産税の相談はそんなに多く出会わない。 最近大きい資産税の相談を受けたが、自分では対応しきれず周りの協力を得て解決策を探っている。 もちろん実務の現場では、税理士一人が全税目に100%のパフォーマンスを果た…

早寝早起き

半年くらい前から睡眠について考えるようになった。 寝起きの感じですこしだるさが残るというか…めちゃくちゃだるいというわけではないけど。ちょっと睡眠不足なのかな…と思っちゃうくらいの。 睡眠に関するYouTube動画や書籍も買っていろいろ調べると、やっ…

財産債務調書の提出

所得2,000万円+財産3億に加えて、財産10億でも提出が義務化される。 実務としては、作成の手間が出るので保守的に評価→3億を切っている→提出義務なし と、考えることが多い。 ただ、そこまでの所得や財産があるならば相続も見据えて、自分の財産の整理をし…

不動産投資

新規のお客さんの問い合わせ。 給与の年収が4,000万円ほどあって、節税として不動産投資をしている。 確定申告書を見ると不動産所得はマイナス。このマイナスと給与所得とを相殺して給与源泉の還付している。 この前提の上で、法人設立などを活用して更に節…

かかる時間は必要な時間

私の好きな言葉で「かかる時間は必要な時間」というものがある。 セラピストの石井裕之先生の本にあった言葉だ。 日常や仕事でつい「ああ今やってることは正しいのだろうか…」と考えることがある。 そんなときは、直ぐに解決策を探してしまったりする。それ…

奨学金返還支援制度導入促進支援金

大阪では先月から、大阪府奨学金返還支援制度導入促進支援金の申請受付が始まっている。 簡単に言うと、会社が奨学金返還支援制度を導入するのに掛かった費用(社労士相談、HP改修)の負担軽減が目的。 実費経費の何%を補助ということではなくて、定額支給。…

税理士試験の受験年齢

今回の税理士試験の年齢別の結果が出てました。 41歳以上が全受験者数の3割超えか。 敗者復活資格の側面が見える。 もうちょっと若い税理士が増えて欲しい。

部下の科目合格

部下から科目合格の報告を受けた。 勉強時間の確保が難しい環境の中での受験だった。それを知っているのもあって、結果を聞いたときは自分のこととして嬉しかった。 そんな部下を見てふと自問する。 「俺は頑張っているか」 すぐにイエスが出てこない自分が…

税理士試験の合格発表

今日は税理士試験の合格発表でした。 私のまわりでは残念ながら官報合格の人はいませんでした。明日以降には、郵送で科目合格者が徐々にわかってくる。 自分自身、4年前に官報合格を果たしその時のことを思い出した。 4科目とってからも合格までに3年かかっ…

ふるさと納税

ふるさと納税、お客さんには勧めているけど、自分でもギリギリまで迷う。 気づけばもう今年もあとひと月! 税理士でありながら自分の税金には無頓着…というのは税理士あるあるなんかな。

みてね

取引先で子供の話。 社長の孫が1,2歳で、写真を見るのが楽しみという。 独身の若い従業員には姪がいて、またその子も可愛く写真を見るのが幸せという。 そして私は子供がいる親の立場で、どちらかというと子供を自分たちの親や叔父叔母に見せる立ち位置にい…

他支部の研修

最近、関根稔先生の「税理士のための百箇条」シリーズにはまってよく読んでいる。 関根稔先生の講演があればリアルで参加したいなと最近考えていて、先生のホームページをみると自分の所属支部の近所で講演をされる予定があった。 早速その支部に問い合わせ…